台湾生活のこと、私の好きなものたち
[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
台湾は、母乳育児といっても搾乳して哺乳瓶であげるのが主流のようです。
なので、外出先で授乳をしている人を見かけたことがありません・・・
しかも、日本のようにまだまだ『授乳室』というようなものが普及していないのが現状。
なので、どうしても二人での外出をためらってしまっていました。
今までは、だんな様がお休みのときに車で外出、というのがほとんどでした。
だから、娘がお乳をほしがっても車の中であげることができていました。
でも、だんな様も毎日仕事で忙しくしているし、なかなかお休みがありません。
それに娘も少し大きくなってきて、二人で外出してみたいな~と思うようにもなってきました。
そこで、だんな様と外出するときも、事前に授乳室があるかどうか調べたりして外出。
でも、本当に『授乳室』が設置されているところが少ない!!
確実にあるには、大きなデパートの子供服売り場のフロア。
最近では、カル○ールのような大型スーパーにも設置されるようになりました!
私が妊娠中はまだなかったので、本当にごく最近です。
それ以外では、公共の施設にも設置されていることも。
でも、赤ちゃん用品店などでさえ、『授乳室』というものはなく、お店の事務所みたいなところを貸してくれたり、トイレだったり・・・
デパートや大型スーパーの授乳室は、かなりきれいで、おしり拭きなんかも無料で用意されています。
これからもっといろんな場所に『授乳室』が増えてほしいな~と思います。
なので、外出先で授乳をしている人を見かけたことがありません・・・
しかも、日本のようにまだまだ『授乳室』というようなものが普及していないのが現状。
なので、どうしても二人での外出をためらってしまっていました。
今までは、だんな様がお休みのときに車で外出、というのがほとんどでした。
だから、娘がお乳をほしがっても車の中であげることができていました。
でも、だんな様も毎日仕事で忙しくしているし、なかなかお休みがありません。
それに娘も少し大きくなってきて、二人で外出してみたいな~と思うようにもなってきました。
そこで、だんな様と外出するときも、事前に授乳室があるかどうか調べたりして外出。
でも、本当に『授乳室』が設置されているところが少ない!!
確実にあるには、大きなデパートの子供服売り場のフロア。
最近では、カル○ールのような大型スーパーにも設置されるようになりました!
私が妊娠中はまだなかったので、本当にごく最近です。
それ以外では、公共の施設にも設置されていることも。
でも、赤ちゃん用品店などでさえ、『授乳室』というものはなく、お店の事務所みたいなところを貸してくれたり、トイレだったり・・・
デパートや大型スーパーの授乳室は、かなりきれいで、おしり拭きなんかも無料で用意されています。
これからもっといろんな場所に『授乳室』が増えてほしいな~と思います。
PR
毎日台湾は、とにかく暑い><
でも、そんな中、娘の腰もしっかりしてきたし、外出にも少しずつ慣れてきたので、思い切って私と二人だけで外出してみることに!!
今まで二人で外出と言えば、近所に散歩に行ったり、銀行に言ったりと近くばかりでした。
が、今回は、バスに乗って外出!!
しかし、台湾のバスは本当に運転が荒いので、どうしようかかなり迷いました・・・
だんな様にも危ないから・・・と言われました。
でも、今週の月曜日に、とうとう雨にもかかわらず、『初バス』!!
といっても、歩いてでもいける位の距離ですが、あえてバスで行ってみました!!
スリングで抱っこして、ベビーカーは持たずに。
バスの中は人が少なく、席も空いていたので座る事ができました。
はじめはキョロキョロしていた娘。
少し経つと慣れてきたのか「アー!」と大きな声^^
うれしかったのか何なのか・・・でも、とてもいい子にしてくれました。
ほんの5分ほどだったのですが、泣いたり、グズグズ言うこともなくて助かりました。
その後、目的地で私がいろいろとしている間もいい子でいてくれました。
帰りは歩いて帰ってきましたが。その間、ぐっすりでした^^
短い時間でしたが、二人でバスに乗れた!ということで、二人での外出に少し自信がもてた私です。
でも、そんな中、娘の腰もしっかりしてきたし、外出にも少しずつ慣れてきたので、思い切って私と二人だけで外出してみることに!!
今まで二人で外出と言えば、近所に散歩に行ったり、銀行に言ったりと近くばかりでした。
が、今回は、バスに乗って外出!!
しかし、台湾のバスは本当に運転が荒いので、どうしようかかなり迷いました・・・
だんな様にも危ないから・・・と言われました。
でも、今週の月曜日に、とうとう雨にもかかわらず、『初バス』!!
といっても、歩いてでもいける位の距離ですが、あえてバスで行ってみました!!
スリングで抱っこして、ベビーカーは持たずに。
バスの中は人が少なく、席も空いていたので座る事ができました。
はじめはキョロキョロしていた娘。
少し経つと慣れてきたのか「アー!」と大きな声^^
うれしかったのか何なのか・・・でも、とてもいい子にしてくれました。
ほんの5分ほどだったのですが、泣いたり、グズグズ言うこともなくて助かりました。
その後、目的地で私がいろいろとしている間もいい子でいてくれました。
帰りは歩いて帰ってきましたが。その間、ぐっすりでした^^
短い時間でしたが、二人でバスに乗れた!ということで、二人での外出に少し自信がもてた私です。
娘が6ヶ月になり、健診を終えた次の日から離乳食を開始しました!!
台湾では6ヶ月から離乳食を始めるように指導されます。
早くから始めてもいいが、最近ではアレルギーなどの問題が指摘されているので、はじめても4ヶ月ごろから果汁を与える程度でよいといわれていました。
日本では早くから果汁を与えたり、離乳食を始めるように勧める医師が多いとききます。
しかし、早くから果汁や離乳食を始めているのは日本くらいだとどこかで聞きました。
私は娘を完全母乳で育てていたので、なおさら離乳食は6ヶ月に入ってからで十分だと言われました。
確かにミルクで育っている赤ちゃんは毎日同じ味の飲み物を飲んでいるので、いろんな味に慣れさせるために果汁を与えるというのでもいいようです。
でも、母乳の場合、お母さんの食べたものによって毎回お乳の味が変わってくるので『いろんな味に慣れさせるため』という理由では、ほかのものを与える必要はありません。
そして、何より私はとても面倒くさがりなので(笑)、早くから離乳食を始めると、それだけ毎日の準備が大変に・・・なんて思っていたりしたのです。
というわけで、離乳食は娘が満6ヶ月を迎えた先週から始めています。
今は10倍粥を与えています。
はじめは1さじくらいから・・・とあったので、1さじ与えたのですが、離乳食開始前から食べたさ爆発!!の娘は1さじでは満足いかず・・・(笑)
結局2さじ与えて1日目は終了しました。
急にたくさん与えるとウンチが心配なので。
そして、夕食時には果汁を与えています。
これがおいしいのか、本当にスプーンでごくごくしっかり飲んでくれます^^
スプーンも嫌がることなく上手に食べたり飲んだりしてくれます。
離乳食を開始して約1週間が経ちましたが、順調に少しずつ食べてくれています。
これからいろんなものをどんどん好きになってたべてほしいな~と思います。
台湾では6ヶ月から離乳食を始めるように指導されます。
早くから始めてもいいが、最近ではアレルギーなどの問題が指摘されているので、はじめても4ヶ月ごろから果汁を与える程度でよいといわれていました。
日本では早くから果汁を与えたり、離乳食を始めるように勧める医師が多いとききます。
しかし、早くから果汁や離乳食を始めているのは日本くらいだとどこかで聞きました。
私は娘を完全母乳で育てていたので、なおさら離乳食は6ヶ月に入ってからで十分だと言われました。
確かにミルクで育っている赤ちゃんは毎日同じ味の飲み物を飲んでいるので、いろんな味に慣れさせるために果汁を与えるというのでもいいようです。
でも、母乳の場合、お母さんの食べたものによって毎回お乳の味が変わってくるので『いろんな味に慣れさせるため』という理由では、ほかのものを与える必要はありません。
そして、何より私はとても面倒くさがりなので(笑)、早くから離乳食を始めると、それだけ毎日の準備が大変に・・・なんて思っていたりしたのです。
というわけで、離乳食は娘が満6ヶ月を迎えた先週から始めています。
今は10倍粥を与えています。
はじめは1さじくらいから・・・とあったので、1さじ与えたのですが、離乳食開始前から食べたさ爆発!!の娘は1さじでは満足いかず・・・(笑)
結局2さじ与えて1日目は終了しました。
急にたくさん与えるとウンチが心配なので。
そして、夕食時には果汁を与えています。
これがおいしいのか、本当にスプーンでごくごくしっかり飲んでくれます^^
スプーンも嫌がることなく上手に食べたり飲んだりしてくれます。
離乳食を開始して約1週間が経ちましたが、順調に少しずつ食べてくれています。
これからいろんなものをどんどん好きになってたべてほしいな~と思います。
今日は台湾で出産したときに『出生届』のお話をしようかなと思います。
私はだんな様が台湾人なので、台湾と日本のどちらにも出生届を出す必要があります。
台湾での出生届は、「出生証明書・両親の身分証明書・住民名簿」が必要です。
手続きはとても簡単で、すぐに受理されました。
娘が生まれて2日後に、だんな様が区役所に行って手続きしてくれました。
さて、次に日本に出生届を出さなければいけません。
私は出産前に台北交流協会(台湾と日本は正式な国交がないため、大使館や領事館がありません。そのため、交流協会がその代わりとなります。)へ、日本へ出生届を出す書類をもらってきていました。
日本に提出するものは、「出生証明書・出生証明書の翻訳文・出生届2通」です。
出生証明書の翻訳は誰が行ってもいいので、私が翻訳しました。
出生届は日本のものと同じものです。
これらを私は郵送で日本の区役所へ送りました。
が・・・
本来ならこれで手続き完了なのですが、私の実家がある区役所から連絡があり、「台湾の出生届受理証明書がいる!」と言われました。
そこで、台湾の交流協会に電話し、そんなものがあるのか問い合わせてみました。
でも、交流協会の方が「台湾にはそういうものはないし、今までにそういうものを必要であったケースを聞いたことがない。」と言われてしまいました><
なぜ私の実家の区役所だけそんなものが必要なのか?私もわかりませんが、とにかく各区役所によって必要書類がことなることがあるようなので、事前に問い合わせておくべきだったと反省・・・
その後、日本の区役所の担当者の方と何度か連絡して、結局、出生受理証明書がないということで、台湾の戸籍謄本とその訳文・台湾の住民名簿とその訳文を再度郵送で送ったのでした。
これではれて日本への出生届は完了となりました。
とても面倒でした、ほんとに・・・
台湾での娘の名前はだんな様の姓を名乗っていますが、日本での娘の名前は私の日本の姓を名乗っています。
これは、日本の戸籍謄本の筆頭者が私であるためです。
もし筆頭者をだんな様に変更する場合は、直接日本の区役所に出向いて変更手続きを行わなければなりません。面倒です・・・
娘の姓は台湾と日本では別ですが、名前に使っている漢字は同じものにしました。
読み方は違いますが、漢字は同じです。
妊娠中、女の子だとわかってからだんな様と頭を悩ませて考えました。
台湾でも日本でも大丈夫な名前・・・ということで、結構大変でした。
が、きっと娘も気に入ってくれる名前になったと思います^^
国際結婚すると、手続きが何かと面倒ですが、それは仕方ないかな~と思っています。
とにかく、無事、出生届が受理されたときはホッとしました。
←ランキングに参加中!クリックお願いします。
私はだんな様が台湾人なので、台湾と日本のどちらにも出生届を出す必要があります。
台湾での出生届は、「出生証明書・両親の身分証明書・住民名簿」が必要です。
手続きはとても簡単で、すぐに受理されました。
娘が生まれて2日後に、だんな様が区役所に行って手続きしてくれました。
さて、次に日本に出生届を出さなければいけません。
私は出産前に台北交流協会(台湾と日本は正式な国交がないため、大使館や領事館がありません。そのため、交流協会がその代わりとなります。)へ、日本へ出生届を出す書類をもらってきていました。
日本に提出するものは、「出生証明書・出生証明書の翻訳文・出生届2通」です。
出生証明書の翻訳は誰が行ってもいいので、私が翻訳しました。
出生届は日本のものと同じものです。
これらを私は郵送で日本の区役所へ送りました。
が・・・
本来ならこれで手続き完了なのですが、私の実家がある区役所から連絡があり、「台湾の出生届受理証明書がいる!」と言われました。
そこで、台湾の交流協会に電話し、そんなものがあるのか問い合わせてみました。
でも、交流協会の方が「台湾にはそういうものはないし、今までにそういうものを必要であったケースを聞いたことがない。」と言われてしまいました><
なぜ私の実家の区役所だけそんなものが必要なのか?私もわかりませんが、とにかく各区役所によって必要書類がことなることがあるようなので、事前に問い合わせておくべきだったと反省・・・
その後、日本の区役所の担当者の方と何度か連絡して、結局、出生受理証明書がないということで、台湾の戸籍謄本とその訳文・台湾の住民名簿とその訳文を再度郵送で送ったのでした。
これではれて日本への出生届は完了となりました。
とても面倒でした、ほんとに・・・
台湾での娘の名前はだんな様の姓を名乗っていますが、日本での娘の名前は私の日本の姓を名乗っています。
これは、日本の戸籍謄本の筆頭者が私であるためです。
もし筆頭者をだんな様に変更する場合は、直接日本の区役所に出向いて変更手続きを行わなければなりません。面倒です・・・
娘の姓は台湾と日本では別ですが、名前に使っている漢字は同じものにしました。
読み方は違いますが、漢字は同じです。
妊娠中、女の子だとわかってからだんな様と頭を悩ませて考えました。
台湾でも日本でも大丈夫な名前・・・ということで、結構大変でした。
が、きっと娘も気に入ってくれる名前になったと思います^^
国際結婚すると、手続きが何かと面倒ですが、それは仕方ないかな~と思っています。
とにかく、無事、出生届が受理されたときはホッとしました。
←ランキングに参加中!クリックお願いします。
3ヶ月を過ぎて、急に娘がおねえちゃんになった気がする今日この頃です。
昨晩は2時間おきに起きましたが、おとついまでの3日間はなんと夜9時から朝5時までしっかり寝てくれて、私も体力的にかなり楽になった気がします^^
さて、今日は『国籍』のお話。
私は3年前に台湾人のだんな様と結婚しましたが、国籍は日本のままです。
もし、台湾国籍を取得するなら、私は日本国籍を放棄しなければ取得できません(基本的には・・・)。
その反対にだんな様も結婚したからといって日本国籍を取得することはできません。
では、私たちの娘は?・・・
娘は『二重国籍』です!!
日本と台湾、どちらの国籍も取得できます。
ただし、20歳の時点で自分でどちらの国籍を取得するか決定しなければなりません。(2年間の猶予があり、22歳までに決定しなければなりません。)
だから、それまでは日本と台湾の国籍です。
成人して娘がどちらの国籍を取得するかはわかりませんが、これからの20年は日本人でもあり、台湾人でもあります。
だから、私が今持っている『居留証』は必要ありません。
ちなみにこの『居留証』、3年に1度更新が必要で、そのたびに3000元(約12000円)支払っています・・・
娘はそういう面倒なことがないのでいいかな~と思います^^
日本人でもあり、台湾人でもある娘には、日本語も中国語も上手に話せる子になってほしいな~と思っています。
←ランキングに参加中!クリックお願いします。
昨晩は2時間おきに起きましたが、おとついまでの3日間はなんと夜9時から朝5時までしっかり寝てくれて、私も体力的にかなり楽になった気がします^^
さて、今日は『国籍』のお話。
私は3年前に台湾人のだんな様と結婚しましたが、国籍は日本のままです。
もし、台湾国籍を取得するなら、私は日本国籍を放棄しなければ取得できません(基本的には・・・)。
その反対にだんな様も結婚したからといって日本国籍を取得することはできません。
では、私たちの娘は?・・・
娘は『二重国籍』です!!
日本と台湾、どちらの国籍も取得できます。
ただし、20歳の時点で自分でどちらの国籍を取得するか決定しなければなりません。(2年間の猶予があり、22歳までに決定しなければなりません。)
だから、それまでは日本と台湾の国籍です。
成人して娘がどちらの国籍を取得するかはわかりませんが、これからの20年は日本人でもあり、台湾人でもあります。
だから、私が今持っている『居留証』は必要ありません。
ちなみにこの『居留証』、3年に1度更新が必要で、そのたびに3000元(約12000円)支払っています・・・
娘はそういう面倒なことがないのでいいかな~と思います^^
日本人でもあり、台湾人でもある娘には、日本語も中国語も上手に話せる子になってほしいな~と思っています。
←ランキングに参加中!クリックお願いします。
次のページ
>>
プロフィール
HN:
ろんろん
性別:
女性
自己紹介:
台湾で生活を始めて5年が過ぎました!
2年半前に優しい台湾人のだんな様と結婚し、台北市内で主婦業をがんばってます。
10月16日に女児を出産。育児奮闘中!
好きなこと:
雑貨・インテリア・手作り・読書・旅行
2年半前に優しい台湾人のだんな様と結婚し、台北市内で主婦業をがんばってます。
10月16日に女児を出産。育児奮闘中!
好きなこと:
雑貨・インテリア・手作り・読書・旅行
カテゴリー
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
リンク
最新CM
[03/11 濃野 邦造(のおの くにぞう)]
[03/11 濃野 邦造(のおの くにぞう)]
[02/07 Cimezoddemi]
[02/05 koichi]
[01/18 AKIKO]
最新TB
アクセス解析
カウンター