[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
妊娠8ヶ月に入り、ますますおなかが大きくなってきて、心の準備も徐々にしていかなければ!と思い始めている今日この頃です。
心の準備も必要ですが、何より、私たち夫婦はのんきなのか何なのか、まだ自分たちで赤ちゃん用品を一切用意しておりません(笑)
赤ちゃん用品もこれから1ヶ月くらいで徐々にそろえていかなければと思い始めています。
さて、心の準備、物の準備などこれからいろいろと準備することはありますが、ここで台湾ならではの『こと』をご紹介したいと思います。
それは、「坐月子中心」という『施設』です。
この「坐月子中心」とは、簡単に言うと、出産後のお母さんがまるまる1ヶ月何もすることなく、ゆっくりしっかり体を休めることができる『施設』なんです。
病院に付属するところからホテルのように独立したところまで、いろいろな「坐月子中心」があります。
いずれも個室が用意され、一日5食提供されて、寝たいときに寝て、やりたいときにやりたいことをして過ごすというそんな至れり尽くせりの、出産後のお母さんたちにとってはなんともありがたい施設なのです。
1日5食の食事内容ですが、3食はご飯中心の出産後に必要な栄養をしっかり取れる内容の物となっていて、あとの2食は、1食が薬膳スープ、もう1食がデザートといった内容です。
どの5食も『漢方』などを使って出産後のお母さんたちの体をしっかり管理してくれます。
また、お母さんたちの交流の場があったり、出産後に必要なことが勉強できる母親学級があったりと、退屈することがないようにできています。
その間、赤ちゃんはどうするの?というと・・・
施設内にいるスタッフがすべてお世話をしてくれます。
オムツ換えや入浴などなどお母さんたちの負担がありません。
ただ、授乳だけはお母さんの仕事。
だから、授乳の時間には部屋まで赤ちゃんを連れてきてくれます。
授乳時間だけでなく、赤ちゃんに会いたいときに会うことだって当然可能です。
そんな環境で1ヶ月くらいお母さんたちはゆっくり体を休め、今後の子育てのために力を蓄える(?)ことができるようになっています。
さて、この至れり尽くせりの『施設』の金額が気になるところですが・・・
ホテル並みの施設や病院に付属している良心的な施設など、その環境はさまざまです。
そのため、金額もそれによって変わってきます。
ホテル並みの施設になると、1日6000元(約23000円)くらいの金額からとなります。
良心的な金額の施設だと、1日3500元(約13500円)くらいの金額となります。
この金額はお母さんと赤ちゃんの2人分の金額です。
この金額を高いと取るか、安いと取るかは人それぞれだと思いますが・・・
ただ、台湾ではこの「坐月子中心」を利用する人がたくさんいます。
利用しない人も、日本のように実家に帰ってゆっくり体を休める「坐月子」ということをします。
「坐月子」とは、出産後のお母さんがゆっくり体を休めること。
これは台湾では必ずといっていいほど行われることです。
この期間は、禁止事項が多く、妊娠中よりもさらに禁止事項が増えるらしい・・・
食事も『漢方系』のものが多く、栄養バランスが重視される食事を取らなければなりません。
私もたくさんの台湾人にこの「坐月子中心」に入るように勧められました。
もちろん、「坐月子」は必ずしなさい!とたくさんの人に言われました・・・
が、だんな様と相談して、今のところは特にする予定はありません(笑)
でも、きっと出産後はたくさんの人から『漢方系』の食事を食べるように勧められ、何度かは食べなければいけないかな~なんて思っています。
日本にはない「坐月子」という習慣ですが、これをするから台湾人は「更年期障害」が起こりにくいと言われています。
ほんとかどうかは本人にしかわかりませんが、やっぱり出産後も体にいいことはしておくべきなのかな~と思ったりします。
日本人には全くなじみのないこの習慣、出産後、疲れた体を至れり尽くせりにゆっくり体を休めることには魅力を感じてしまいます。
私は利用したい派です
特に初めての子だったり、周りに知り合いがいない環境だったらもの凄く助かりますよね
たくさんのママ仲間も出来そうだし
日本にもあるのかなぁ
日本はやっぱり実家に甘える・・・これが一番?!
子供を産んでも自分が子供に戻りそうな私です
あッ・・・子の予定どころか、まだ相手もおりませぬが;笑
台湾でもたくさんの人が利用しますが、つばささんも利用したい派ですか?
ゆっくり体を休めることができるので、助かります。
台湾でも実家に帰って・・・という人もいますが、早くに仕事復帰しなければならない台湾ではこの施設を利用する人が多いです。
でも、台湾では、日本ほど育児休暇制度が充実していないと聞いたことがあるので、そこで1ヶ月
ゆっくりして、また仕事に復帰されるのかな
あ??
でも、実家がいいのかな、やっぱり?!
でも、日本の物価から考えてもかなりの値段。
共働きだったりしない限りかなり負担は大きいです。
そうなんです!
妊娠中は結構いろいろと制度があったりしますが、出産後の育児に対しては制度が充実していません。
台湾では仕事復帰が早いので、こういう施設を利用してゆっくりやs無比とが多いようです。
でも、私的には実家が一番かな~なんて思ってますが・・・
でも台湾の女性は、1ヶ月の坐月子の後、またすぐ仕事に戻り、家庭と仕事を両立させると聞きます。そのためには、多少高くても、心置きなく休んでおく必要があるんでしょうねー。
確かに至れり尽くせりで1ヶ月しいかり体を休めることができるのですが・・・
けんこうさんのおっしゃるとおり、台湾人は出産後の仕事復帰がかなり早いので、そのためにこういう施設に入ってゆっくりすることは必要なのかもしれません。
値段は高いけど、ゆっくりできる・・・なかなか難しい判断です。
そうですね!ゆっくり体を休めることでお乳の出がよかったりするかもしれませんね~
この短い言葉の間に
「出産後はゆっくりする」
といった意味が含まれているのかしら?
おもしろいですね、中国語。
なにはともあれ、大仕事のあとですから
「もういい」
と思うまでゆっくりされるのが後々のためによいとあたしも思います!
そのまま直訳することはできないので・・・
確かに大仕事のあとですから、これくらいゆっくり休んでも罰は当たらないと思います。
日本人にはそーいう習慣がないので、ちょっと理解できないですね。
もし妊娠したら、出産は日本で。と思っています♪
施設に入らなくても、実家であっても坐月子はしなきゃいけないですもんね。
日本人にとってこういう習慣がないので、しろ!と言われても抵抗がありますよね~
私は台湾で出産しますが、坐月子をする予定はありません(笑)
せんさんは妊娠されたら日本で出産する予定なんですね。
「ふぉるもさキッチン」のももママといいます。
私は6年前に台北で出産した後、坐月子中心に入りました。
とってもよかったですよ。いい習慣だと今でも思っています。
産後の女性を大事にするということで、ますます台湾が気に入ったきっかけにもなりました。
値段はちょっと高いかもしれませんが、一生のうちに出産なんて1~2度の現代では、これくらい贅沢させてもらってもバチは当たらないと思いますよ。
ブログに遊びに来てくださって、また、コメントを残してくださり、ありがとうございます!!
ももママさんは、6年前に台北で出産し、坐月子中心に入ってゆっくり体を休められたんですね。
私もたくさんの坐月子中心に入った経験のある人から勧められました。
私もいろいろ悩んだ結果、結局、母が手伝いに来てくれるので家でゆっくりすることにし、坐月子中心に入るのはやめることにしたんです。
確かに出産なんて一生に1,2度あるかないかですから、坐月子中心に入ってゆっくりするのもいいかもしれませんね。
ももママさんは出産・育児の先輩です!
これからもどうぞ仲良くしてくださいね。
ところで坐月子中心って言う看板をそういえば、
外で見かけたことある・・そういう施設の事なんだ。
わたしも坐月子はするかわかんない。普段慣れてる日本食食べたいから、やっぱり母に手伝いに来てもらうしかないわ。笑
この施設に入らなくても家でゆっくりしてたら、
身体休めるよね。旦那様やお母さんに手伝ってもらっても。人それぞれだけど、わたしもできれば施設より自宅がいいかな。
文化の違いとは言え、いろいろと信じられないことがたくさんあります。
聞くところによると、台湾よりも香港のほうがこういう習慣は根強く残ってるようですよ。
誰も知り合いがいないので、よかったら日本語の通じる病院と施設を教えていただきたいです。
それと、妊娠6ヶ月でも台湾の病院はうけいれてくれるのかも知りたいです。よかったら教えてください。お願いします。
実はこちらのブログは、3年半前に更新をストップしたのですが、ちょうど新しいブログを始めるにあたって、いろいろと整理をしていたところ、コメントをいただいているのに気づき、お返事させていただいています。
今、私は台北ではなくほかの県で暮しているので、今の台北が以前と同じかどうかわかりませんが、わかる範囲でお返事しますね。
まず、日本語が通じる病院でよく知られているのが、台安医院です。
台北の松山区にあり、日本語のできるスタッフが通訳をしてくれるようです。
こちらは大きな病院で、たくさんの日本人の方が出産をされているようです。
私の友人もこちらで出産しています。。
あとは診療所などの比較的小さな病院でも日本語ができるところがあったと思うのですが、私ではよくわかりません・・・
坐月子中心に関しては、私自身、当時あまり詳しく調べていないので、日本語ができるところがあるかどうかわかりません。
お力になれなくて、申し訳ないです><
妊娠中期からの通院も可能だと思います。
必要書類は、その病院によっても違うかと思うので、詳しくは病院に聞くようになるかと思います。
すでに妊娠6ヶ月ということで、おなかも少しずつ大きくなっている頃だと思います。
来月から台湾で生活されるということなので、あまり無理をせずに(といっても、なれない国で生活するので、大変かと思いますが・・・)、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
最後に、台北に「マザーグース」という子育て支援の会があります。
こちらは台北で子育てされている日本人のお母さんたちに、ボランティアでいろいろな情報を提供してくれる会です。
もしよかったらこちらの連絡してみてはどうでしょうか?
きっと、私より詳しい情報が手に入ると思いますよ。
http://plaza.rakuten.co.jp/mothergoosetw/
せっかく遊びに来てくださって、コメントいただいたにもかかわらず、ほとんどお力になれず本当に申し訳ありません。
台安医院にもメールしてみます!!
マザーグースの会には、もうメールして質問してみました。
本当にありがとうございました。
台湾での妊婦生活楽しみたいと思っています☆
来月からの台湾生活を楽しんでくださいね。
おいしいものがたくさんあるので、くれぐれの食べすぎには注意^^
2年半前に優しい台湾人のだんな様と結婚し、台北市内で主婦業をがんばってます。
10月16日に女児を出産。育児奮闘中!
好きなこと:
雑貨・インテリア・手作り・読書・旅行
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |