台湾生活のこと、私の好きなものたち
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日で娘も満4ヶ月を迎えました~
日に日に大きくなり、目に見えて成長している娘と毎日楽しく過ごしています^^
最近の娘は、毎日なにやらいろんな言葉を発してとてもかわいいです。
喜怒哀楽もなんとなく表現できるようになって来ました~
少し前まで「アー」「ウー」「グー」とかくらいしか話せなかったのに、最近は「ンマー」「ギー」など新しい言葉を発するようになりました。
とにかくかわいいです!!
首のすわりはまだ完全ではないものの、かなり抱っこが楽になりました。
あともう少しで首がすわりそうなので、完全に首がすわるその日がとても楽しみです^^
よだれがよく出るようになり、スタイを付け始めました!
うつぶせにしたり、下を向いたりするとよだれがダラーっとよくたれてます(笑)
おちちは1日に10回程度。
母乳なのでなかなか間隔は開きませんが、でも、母乳育児はもともとこういうもののようなので順調なんだ!と思っています。
夜の授乳は2回に増えましたが、これも娘の体内時計が正常になった証拠だ!と思っています。
(上記、母乳育児で参考にしているサイトより→ふみまるの「おっぱいいくじ」はたのしいよ)
あまりグズグズいうこともなく、とてもいい子にしてくれています。
今のところ『黄昏泣き』もないようでホッとしています。
夜泣きもいまのところはありません。
ほんとにいい子で娘に感謝です^^
まだまだ4ヶ月。
これからどんどん大きくなっていって、いろいろと大変だろうけど、ゆったりした気持ちで子育てを楽しんで生きたいと思っています!!
←ランキングに参加中!クリックお願いします。
日に日に大きくなり、目に見えて成長している娘と毎日楽しく過ごしています^^
最近の娘は、毎日なにやらいろんな言葉を発してとてもかわいいです。
喜怒哀楽もなんとなく表現できるようになって来ました~
少し前まで「アー」「ウー」「グー」とかくらいしか話せなかったのに、最近は「ンマー」「ギー」など新しい言葉を発するようになりました。
とにかくかわいいです!!
首のすわりはまだ完全ではないものの、かなり抱っこが楽になりました。
あともう少しで首がすわりそうなので、完全に首がすわるその日がとても楽しみです^^
よだれがよく出るようになり、スタイを付け始めました!
うつぶせにしたり、下を向いたりするとよだれがダラーっとよくたれてます(笑)
おちちは1日に10回程度。
母乳なのでなかなか間隔は開きませんが、でも、母乳育児はもともとこういうもののようなので順調なんだ!と思っています。
夜の授乳は2回に増えましたが、これも娘の体内時計が正常になった証拠だ!と思っています。
(上記、母乳育児で参考にしているサイトより→ふみまるの「おっぱいいくじ」はたのしいよ)
あまりグズグズいうこともなく、とてもいい子にしてくれています。
今のところ『黄昏泣き』もないようでホッとしています。
夜泣きもいまのところはありません。
ほんとにいい子で娘に感謝です^^
まだまだ4ヶ月。
これからどんどん大きくなっていって、いろいろと大変だろうけど、ゆったりした気持ちで子育てを楽しんで生きたいと思っています!!
←ランキングに参加中!クリックお願いします。
PR
妊娠中からずっと気になっていた『スリング』!!
実はいろいろと悩んでいました、スリングか多機能抱っこ紐か・・・などなど。
でも結局、新生児から使えるし、持ち運びもコンパクトにできるetc.ということでスリングを購入することにしたのでした。
私は『A-isso』というお店で購入しました!
でも、新生児期は体もふにゃふにゃで、首もグラグラしていて、たまに使うもののあまり使っていませんでした(苦笑)
しかも、ほとんど外出することがなかったので、家の中だけで練習もかねて抱っこしている程度でした。
最近、娘は抱っこしてほしい!と泣くことが多くなり、抱っこしていないと寝てくれません><
体重も重くなり、長時間抱っこしたままは本当につらい・・・
ということで、スリングを使って抱っこしているとちょっとすると寝てくれるようになりました!!
すごいぞ!スリング!!
でも、スリングで抱っこしていると前抱っこになるので、ほとんどの家事ができません・・・
できるとすれば洗濯物を干すくらい(苦笑)
なので、急遽母に頼んで『昔ながらのおんぶひも』を送ってもらうことにした私。
台湾にはさすがに昔ながらのおんぶひもはありません・・・残念ながら。
ということで、母に送ってもらうことにしたのです。
本当にいろいろと助けてもらって、感謝です。
さて、なぜおんぶひもなのか?といいますと・・・おんぶひもだと娘をおぶって家事ができるから!!
ただ、昔ながらのおんぶひもは体の前で紐がバッテンになるため、胸が強調される・・・
だから、おんぶひもは家で使うのを主とし、スリングは外出時に使うのを主にしようと思っています。
しかし、スリングってこんなにも赤ちゃんを安心させるものだなんて思わなかった!
ただ、スリングの装着の仕方が慣れるまで結構大変><
慣れてしまえばきっととっても楽なんだろうけど、私はまだまだ悪戦苦闘の日々です・・・
←ランキングに参加中!クリックお願いします。
実はいろいろと悩んでいました、スリングか多機能抱っこ紐か・・・などなど。
でも結局、新生児から使えるし、持ち運びもコンパクトにできるetc.ということでスリングを購入することにしたのでした。
私は『A-isso』というお店で購入しました!
でも、新生児期は体もふにゃふにゃで、首もグラグラしていて、たまに使うもののあまり使っていませんでした(苦笑)
しかも、ほとんど外出することがなかったので、家の中だけで練習もかねて抱っこしている程度でした。
最近、娘は抱っこしてほしい!と泣くことが多くなり、抱っこしていないと寝てくれません><
体重も重くなり、長時間抱っこしたままは本当につらい・・・
ということで、スリングを使って抱っこしているとちょっとすると寝てくれるようになりました!!
すごいぞ!スリング!!
でも、スリングで抱っこしていると前抱っこになるので、ほとんどの家事ができません・・・
できるとすれば洗濯物を干すくらい(苦笑)
なので、急遽母に頼んで『昔ながらのおんぶひも』を送ってもらうことにした私。
台湾にはさすがに昔ながらのおんぶひもはありません・・・残念ながら。
ということで、母に送ってもらうことにしたのです。
本当にいろいろと助けてもらって、感謝です。
さて、なぜおんぶひもなのか?といいますと・・・おんぶひもだと娘をおぶって家事ができるから!!
ただ、昔ながらのおんぶひもは体の前で紐がバッテンになるため、胸が強調される・・・
だから、おんぶひもは家で使うのを主とし、スリングは外出時に使うのを主にしようと思っています。
しかし、スリングってこんなにも赤ちゃんを安心させるものだなんて思わなかった!
ただ、スリングの装着の仕方が慣れるまで結構大変><
慣れてしまえばきっととっても楽なんだろうけど、私はまだまだ悪戦苦闘の日々です・・・
←ランキングに参加中!クリックお願いします。
昨日は娘の3ヶ月健診でした。
どれくらい大きくなってるかな~ととても楽しみだった反面、前回の注射後のことがあるので、今晩どうなるだろう?とちょっと不安でもありました。
さて、今回も診察前に身長・体重・頭周りの測定。
身長は60,5cm、体重は5,5kg、頭周りは40cmと大きくなっていました!!
ちなみに前回の健診はこちら。
身長は結構高め、体重は標準値の真ん中、頭は大きめ(笑)です^^
その後、診察。
うつぶせにされて、頭の持ち上がり方を見てもらったのですが・・・
なんとこの日はとても機嫌が悪く、全く持ち上げようとせず><
先生に「今日はやる気がないのかな?」といわれてしまった娘(笑)
でも、ほかは特に問題なく健康と言うことでした^^
ただ、生まれてからかなりの間、娘は右を向いて寝るのが好きで、私も首が動くようになったらそのうち左も向くだろう・・・と気楽に考えていたのですが・・・
先生からは「頭のかたちを見てごらん!しっかり左向きにして寝かしなさい。」と注意されました・・・
2ヶ月を過ぎた頃からは、私も強制的に娘の頭を左に向かせるようにしていたのでかなり頭のかたちもよくなってきたな~と思っていたところだったので、ちょっとへこみましたが(苦笑)
でも、首にしこりがあったりして左に向けないと言うこととかではないと先生に言われたのでホッとしました。
さて、問題の6種混合の注射。
今回も大腿部に注射をしたのですが、針が足に刺さってから2~3秒してから、「ふぇ~」と少し泣いただけ(笑)
なんとか大泣きせずに事なきを終えました。
そして、ちょっと不安だった昨日の夜。
全くもって普段と同じ^^
心配していたのですが、ご機嫌で夜もぐっすり寝てくれてよかったです。
しかも、夜10時に授乳してから起きたのが朝の5時ですから!!
私も久々にと~ってもゆっくり寝ることができました。
次回の健診は3ヵ月後。娘が6ヶ月になったときです。
またまたそれまでに何事もなく元気に大きくなってほしいと思います。
←ランキングに参加中!クリックお願いします。
どれくらい大きくなってるかな~ととても楽しみだった反面、前回の注射後のことがあるので、今晩どうなるだろう?とちょっと不安でもありました。
さて、今回も診察前に身長・体重・頭周りの測定。
身長は60,5cm、体重は5,5kg、頭周りは40cmと大きくなっていました!!
ちなみに前回の健診はこちら。
身長は結構高め、体重は標準値の真ん中、頭は大きめ(笑)です^^
その後、診察。
うつぶせにされて、頭の持ち上がり方を見てもらったのですが・・・
なんとこの日はとても機嫌が悪く、全く持ち上げようとせず><
先生に「今日はやる気がないのかな?」といわれてしまった娘(笑)
でも、ほかは特に問題なく健康と言うことでした^^
ただ、生まれてからかなりの間、娘は右を向いて寝るのが好きで、私も首が動くようになったらそのうち左も向くだろう・・・と気楽に考えていたのですが・・・
先生からは「頭のかたちを見てごらん!しっかり左向きにして寝かしなさい。」と注意されました・・・
2ヶ月を過ぎた頃からは、私も強制的に娘の頭を左に向かせるようにしていたのでかなり頭のかたちもよくなってきたな~と思っていたところだったので、ちょっとへこみましたが(苦笑)
でも、首にしこりがあったりして左に向けないと言うこととかではないと先生に言われたのでホッとしました。
さて、問題の6種混合の注射。
今回も大腿部に注射をしたのですが、針が足に刺さってから2~3秒してから、「ふぇ~」と少し泣いただけ(笑)
なんとか大泣きせずに事なきを終えました。
そして、ちょっと不安だった昨日の夜。
全くもって普段と同じ^^
心配していたのですが、ご機嫌で夜もぐっすり寝てくれてよかったです。
しかも、夜10時に授乳してから起きたのが朝の5時ですから!!
私も久々にと~ってもゆっくり寝ることができました。
次回の健診は3ヵ月後。娘が6ヶ月になったときです。
またまたそれまでに何事もなく元気に大きくなってほしいと思います。
←ランキングに参加中!クリックお願いします。
今日で娘も満3ヶ月を迎えました!!
日に日に大きく成長していく姿が目に見えてわかるので、毎日の育児が楽しいです^^
最近の娘はよく「アーウー」とお話し、声の出し方にも少しバリエーションが出てきました(笑)
とは言え、全く何を言っているのかわかりませんが・・・
でも、そんな娘と楽しく会話したりしています^^
それから、自分の手を顔の前に持っていき、「これ、何?」と不思議そうに見つめた後、口に入れてチュパチュパなめて遊びます。
指の力もだいぶついてきたようで、少し前にブログ友達のnonさんからいただいたおもちゃをしっかり握って遊んで(?)、いや、振り回して(笑)います。
夜中は相変わらず1回ほど授乳で起きますが、寝る前のグズグズはそれほどひどくなくなり、ちょっと抱いていると寝てくれるようになりました。
これだけでもだいぶ違います!!
前まではずーっと抱っこしていないとだめだったので、おかげで両手は腱鞘炎気味でしたから・・・(苦笑)
この3ヶ月、ほんとに毎日があっという間に過ぎていきました。
子育てって楽しい!と思えますが、時にはつらいな~と思うこともあります。
でも、日に日に成長していく娘の姿を目にすると、やっぱり子育てっていいな~と思えます^^
あさっては3ヶ月健診です。
どれくらい大きくなっているかとても楽しみです。
←ランキングに参加中!クリックお願いします。
日に日に大きく成長していく姿が目に見えてわかるので、毎日の育児が楽しいです^^
最近の娘はよく「アーウー」とお話し、声の出し方にも少しバリエーションが出てきました(笑)
とは言え、全く何を言っているのかわかりませんが・・・
でも、そんな娘と楽しく会話したりしています^^
それから、自分の手を顔の前に持っていき、「これ、何?」と不思議そうに見つめた後、口に入れてチュパチュパなめて遊びます。
指の力もだいぶついてきたようで、少し前にブログ友達のnonさんからいただいたおもちゃをしっかり握って遊んで(?)、いや、振り回して(笑)います。
夜中は相変わらず1回ほど授乳で起きますが、寝る前のグズグズはそれほどひどくなくなり、ちょっと抱いていると寝てくれるようになりました。
これだけでもだいぶ違います!!
前まではずーっと抱っこしていないとだめだったので、おかげで両手は腱鞘炎気味でしたから・・・(苦笑)
この3ヶ月、ほんとに毎日があっという間に過ぎていきました。
子育てって楽しい!と思えますが、時にはつらいな~と思うこともあります。
でも、日に日に成長していく娘の姿を目にすると、やっぱり子育てっていいな~と思えます^^
あさっては3ヶ月健診です。
どれくらい大きくなっているかとても楽しみです。
←ランキングに参加中!クリックお願いします。
ここ数日はとても暖かい、いや、暑い台湾。
でも、今週末からまた寒くなるようなので、娘の体調管理も大変です。
さて、今日はとても感動したこと!!
実は生まれたときから縦抱っこしたまま寝転がり、娘をおなかの上でうつぶせにしていました。
そのときから少し頭を持ち上げる動作はしていました。
これは赤ちゃんの本能的な動作のようですが・・・
そこで、少し前から娘をベッドの上で日に数回うつぶせにさせていました。
というのも、おなかの上では結構頭を持ち上げていたから。
でも、頭を持ち上げようとするものの、なかなか持ち上がらない・・・
「ベッドの上は少し柔らかいからまだもうちょっと駄目か~」といつも思っていました。
でも、ここ1週間は抱っこをするときやゲップを出すときに首がとてもしっかりしてきているのに気づいていました。
そして、いつものように今日も娘をうつぶせに!!
すると・・・
←1度頭を持ち上げたので、すかさずカメラをセットして・・・『パシャリ!!』
この後すぐに力尽きてここまで高く持ち上げることはありませんでした。
まさに一瞬の出来事でしたが、カメラに収めることができました~
しっかりと45度くらい頭が上がってるでしょ??
これを見たときとっても感動!!
「あ~また娘もちょっと大きくなったんだな~」と実感した瞬間です^^
来週には3ヶ月検診があります。
またまた、どれくらい大きくなっているのか楽しみです。
←ランキングに参加中!クリックお願いします。
でも、今週末からまた寒くなるようなので、娘の体調管理も大変です。
さて、今日はとても感動したこと!!
実は生まれたときから縦抱っこしたまま寝転がり、娘をおなかの上でうつぶせにしていました。
そのときから少し頭を持ち上げる動作はしていました。
これは赤ちゃんの本能的な動作のようですが・・・
そこで、少し前から娘をベッドの上で日に数回うつぶせにさせていました。
というのも、おなかの上では結構頭を持ち上げていたから。
でも、頭を持ち上げようとするものの、なかなか持ち上がらない・・・
「ベッドの上は少し柔らかいからまだもうちょっと駄目か~」といつも思っていました。
でも、ここ1週間は抱っこをするときやゲップを出すときに首がとてもしっかりしてきているのに気づいていました。
そして、いつものように今日も娘をうつぶせに!!
すると・・・
←1度頭を持ち上げたので、すかさずカメラをセットして・・・『パシャリ!!』
この後すぐに力尽きてここまで高く持ち上げることはありませんでした。
まさに一瞬の出来事でしたが、カメラに収めることができました~
しっかりと45度くらい頭が上がってるでしょ??
これを見たときとっても感動!!
「あ~また娘もちょっと大きくなったんだな~」と実感した瞬間です^^
来週には3ヶ月検診があります。
またまた、どれくらい大きくなっているのか楽しみです。
←ランキングに参加中!クリックお願いします。
プロフィール
HN:
ろんろん
性別:
女性
自己紹介:
台湾で生活を始めて5年が過ぎました!
2年半前に優しい台湾人のだんな様と結婚し、台北市内で主婦業をがんばってます。
10月16日に女児を出産。育児奮闘中!
好きなこと:
雑貨・インテリア・手作り・読書・旅行
2年半前に優しい台湾人のだんな様と結婚し、台北市内で主婦業をがんばってます。
10月16日に女児を出産。育児奮闘中!
好きなこと:
雑貨・インテリア・手作り・読書・旅行
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
リンク
最新CM
[03/11 濃野 邦造(のおの くにぞう)]
[03/11 濃野 邦造(のおの くにぞう)]
[02/07 Cimezoddemi]
[02/05 koichi]
[01/18 AKIKO]
最新TB
アクセス解析
カウンター